趣味のパソコン 中高年の使い方楽しみ方口コミ情報

趣味のパソコン日記

フォローする

  • TOP
  • パソコンが楽しくなる便利集
  • サイトマップ
  • マイプロフィール

何を? どういう写真を? アートとしての写真撮影講座で学んだこと

2018/2/7 HP, カメラ・写真

先日、オリンパスの写真撮影講座を受講しました。 プロに学ぶとやはり違いますね。 ” 何を撮ったらいいのか分からない ” プロのカメ...

記事を読む

深度合成 Photoshop CCで鮮明な写真にチャレンジ

2018/2/1 Photoshop, カメラ・写真, 写真加工・画像編集

写真を鮮明にするなら、深度合成が必要になります。 Photoshop CCで深度合成にチャレンジしてみました。 写真を鮮...

記事を読む

ポートレート写真と風景写真は真逆のRAW現像なのが楽しい

2017/12/16 Lightroom, RAW現像, アプリケーションソフト, カメラ・写真

写真の楽しみは撮影だけでなく、RAW現像にもあります。 昔は現像って大変なことだったのですが、今では高スペックのパソコンと現像ソフトの2つ...

記事を読む

オリンパスの初級ポートレート撮影講座で学んだポートレート撮影方法

2017/12/12 カメラ・写真

私は風景写真専門で、人物の写真は撮ったことありませんでした。 それで、ポートレート撮影の初級講座があるというので参加してみました。 ...

記事を読む

Adobe MAX Japan 2017 で学んできた新機能

2017/11/29 Photoshop, アプリケーションソフト

Adobe MAX Japan 2017に行ってきました。 私は疑問に思っていたのです。 2017年11月28日は平日なのですよね。...

記事を読む

私が初めて描いた絵、マウスコンピューターでクリップスタジオを楽しんで

2017/11/27 クリップスタジオ, マウスコンピューター

クリップスタジオを始めました。 クリップスタジオとは、CLIP STUIDO Paintというイラストや漫画を作成するソフトです。 ...

記事を読む

明暗を強調して奥行きを出してみたRAW現像

2017/10/29 Lightroom, RAW現像, アプリケーションソフト, カメラ・写真

カメラを始めてやはり、RAW現像がしたかったのです。 デジタルカメラまかせの現像と自分で現像するのでは、大違いです。 下の富士山本宮...

記事を読む

PhotoshopのHDRトーンはつまらない写真を面白くする

2017/10/29 Photoshop, アプリケーションソフト, カメラ・写真, 写真加工・画像編集

Photoshopを使い出して、直ぐできて面白いのが、色調補正のHDRトーンです。 これは凄い効果です。 例えば下の...

記事を読む

無料でもらったワイマックスの新機種は早くて長持ち

2017/10/24 WiMax

ワイマックスをやっているGMOとくとくBBからDMが来ていました。 WiMAX2+の機器を無料で機種変更できるという案内でした。 そ...

記事を読む

RAW現像用ノートパソコンとしてDAIVを選んだ理由

2017/9/8 RAW現像, マウスコンピューター

RAW現像用にスペックの高いノートパソコンが欲しい! 私のHPのPavilionではLightroomでRAW現像するのにスペック不足...

記事を読む

重くない! マウスコンピューターDAIV 14型ノートパソコンの評価

2017/8/20 マウスコンピューター

マウスコンピューターの高性能で重くないノートパソコン DAIVを購入してから3か月程たちました。 マウスコンピューターのDAIVは画像...

記事を読む

ワイマックス遅いと思ったが ・・・ 私の使い勝手の印象

2017/7/8 WiMax

ワイマックスを利用して1年以上たちました。そこでワイマックスの使い勝手の私の印象を記します。 WiMax 速度測定では遅かったが、...

記事を読む

やはりHPのStream11は、すごくいい

2017/6/23 HP

HPのStream11は32GBしか記憶容量がないのでWindowsアップデートが出来なくなってしまっていたのですが、なんと出来る様になった...

記事を読む

動画編集ソフト VEGAS Pro の説明会に行ってきました

2017/6/19 アプリケーションソフト

今回買った新しいマウスコンピューターは高いスペックを選んだのは画像処理を行うためです。 動画編集ソフトを入れて動画もどんどん作っていきたい...

記事を読む

MS Office の代わりになるソフトって

2017/6/11 アプリケーションソフト, マイクロソフト

私が購入したマウスコンピューター、スペック良いのを買ったので結構な値段しました。 それでケチってMS Officeを入れなかったのでした。...

記事を読む

マウスコンピューターのノートパソコンしか無かった 私がDAIVを選んだ理由

2017/6/7 マウスコンピューター

マウスコンピューターのノートパソコンを2017年、初めて買いました。 今、HPのPavilion と Stream11の2台を使っています...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

私のノートPC Pavilion

私のパソコン
参照 おひとり様1台限定で買いました icon

最近の投稿

  • 年賀状を一枚だけセブンイレブンで印刷しました
  • 読書の効果を高める私のパソコン活用法
  • スマホで撮った写真をパソコンに取り込む、こんなに簡単な方法があったのかぁ
  • マンガ描いてみたヨ 中高年でもクリスタならマンガ描けるね
  • コンデジの写真でも背景をぼかせる! Photoshopなら
  • LightroomよりもAURORA HDRが写真をドラマチックにする
  • 写真加工ソフト Luminarなら日の光を写真に入れられる
  • eBayで個人輸入 ネットショッピング感覚で買ってます
  • 急にインターネットがつながらなくなった時の対処法
  • 写真が10倍楽しくなる! HDR合成で
  • クリップスタジオの初心者向け使い方 絵が下手なおじさんでも始められる
  • プリンター印刷できない! プリンター無しで済ます方法
  • まだまだRAW現像は広まっていない? CP+2019の感想
  • RAW現像なら撮影した後でもアートフィルターで写真が凄くなる
  • 公衆WifiでSNSって安全なの? 私の公衆Wifiの使い方

カテゴリー

  • HP
  • hulu
  • Lightroom
  • pavilion
  • Photoshop
  • RAW現像
  • WiMax
  • アプリケーションソフト
  • インターネット
  • カメラ・写真
  • クリップスタジオ
  • コミPo
  • マイクロソフト
  • マウスコンピューター
  • 写真加工・画像編集
  • 周辺機器・ツール

Office

  • TOP
  • パソコンが楽しくなる便利集
  • サイトマップ
  • マイプロフィール
© 2014 趣味のパソコン 中高年の使い方楽しみ方口コミ情報.