
何を? どういう写真を? アートとしての写真撮影講座で学んだこと
先日、オリンパスの写真撮影講座を受講しました。 プロに学ぶとやはり違いますね。 ” 何を撮ったらいいのか分からない ” プロのカメ...
先日、オリンパスの写真撮影講座を受講しました。 プロに学ぶとやはり違いますね。 ” 何を撮ったらいいのか分からない ” プロのカメ...
写真を鮮明にするなら、深度合成が必要になります。 Photoshop CCで深度合成にチャレンジしてみました。 写真を鮮...
写真の楽しみは撮影だけでなく、RAW現像にもあります。 昔は現像って大変なことだったのですが、今では高スペックのパソコンと現像ソフトの2つ...
私は風景写真専門で、人物の写真は撮ったことありませんでした。 それで、ポートレート撮影の初級講座があるというので参加してみました。 ...
Adobe MAX Japan 2017に行ってきました。 私は疑問に思っていたのです。 2017年11月28日は平日なのですよね。...
クリップスタジオを始めました。 クリップスタジオとは、CLIP STUIDO Paintというイラストや漫画を作成するソフトです。 ...
カメラを始めてやはり、RAW現像がしたかったのです。 デジタルカメラまかせの現像と自分で現像するのでは、大違いです。 下の富士山本宮...
Photoshopを使い出して、直ぐできて面白いのが、色調補正のHDRトーンです。 これは凄い効果です。 例えば下の...
ワイマックスをやっているGMOとくとくBBからDMが来ていました。 WiMAX2+の機器を無料で機種変更できるという案内でした。 そ...
RAW現像用にスペックの高いノートパソコンが欲しい! 私のHPのPavilionではLightroomでRAW現像するのにスペック不足...
マウスコンピューターの高性能で重くないノートパソコン DAIVを購入してから3か月程たちました。 マウスコンピューターのDAIVは画像...
ワイマックスを利用して1年以上たちました。そこでワイマックスの使い勝手の私の印象を記します。 WiMax 速度測定では遅かったが、...
HPのStream11は32GBしか記憶容量がないのでWindowsアップデートが出来なくなってしまっていたのですが、なんと出来る様になった...
今回買った新しいマウスコンピューターは高いスペックを選んだのは画像処理を行うためです。 動画編集ソフトを入れて動画もどんどん作っていきたい...
私が購入したマウスコンピューター、スペック良いのを買ったので結構な値段しました。 それでケチってMS Officeを入れなかったのでした。...
マウスコンピューターのノートパソコンを2017年、初めて買いました。 今、HPのPavilion と Stream11の2台を使っています...