
スマホで撮った写真をパソコンに取り込む、こんなに簡単な方法があったのかぁ
スマホの写真をパソコンに取り込みたい時は、パソコンで使っているメールアドレス宛にスマホからメールに添付して送っていました。 1枚だけな...
趣味のパソコン日記
スマホの写真をパソコンに取り込みたい時は、パソコンで使っているメールアドレス宛にスマホからメールに添付して送っていました。 1枚だけな...
コンパクトデジカメ、コンデジで写真を撮ると形こそ撮影出来ても、印象的な写真が撮れないですね。 背景をぼかした写真を撮ろうと思っても、コンデ...
RAW現像というとLightroomを使うカメラ愛好家が多いかと思います。 簡単な操作でメリハリのある綺麗な写真に出来るので、パソコン...
撮った写真をもっとインパクトある様に加工したい! そう思う時があります。 写真に光源や光条を入れられるといいのになぁ ・・・ ...
私は写真撮影も趣味で楽しんでいます。 カメラに備わっているHDR機能は使っていましたが、本当のHDR合成について知らなかったのです。 ...
CP+2019へ今年も行って来ました。楽しかったですよ。 カメラや映像の最新の状況や情報が分かります。 私は自分で持っているカメラや...
RAW現像は有料のソフトを買わなくとも出来ますよね。 カメラメーカーがカメラを購入したらRAW現像ソフトを提供してくれています。 ...
RAW現像用のノートパソコンが16万円台!? それはないでしょう、昨年より安くなっているではないですか! CP+2018に行って私は...
先日、オリンパスの写真撮影講座を受講しました。 プロに学ぶとやはり違いますね。 ” 何を撮ったらいいのか分からない ” プロのカメ...
写真を鮮明にするなら、深度合成が必要になります。 Photoshop CCで深度合成にチャレンジしてみました。 写真を鮮...
写真の楽しみは撮影だけでなく、RAW現像にもあります。 昔は現像って大変なことだったのですが、今では高スペックのパソコンと現像ソフトの2つ...
私は風景写真専門で、人物の写真は撮ったことありませんでした。 それで、ポートレート撮影の初級講座があるというので参加してみました。 ...
カメラを始めてやはり、RAW現像がしたかったのです。 デジタルカメラまかせの現像と自分で現像するのでは、大違いです。 下の富士山本宮...
Photoshopを使い出して、直ぐできて面白いのが、色調補正のHDRトーンです。 これは凄い効果です。 例えば下の...
RAW現像用にスペックの高いノートパソコンが欲しい! 私のHPのPavilionではLightroomでRAW現像するのにスペック不足...
写真というと中高年の定番の趣味というイメージがあって抵抗を感じていたのですが、2016年11月にデジタル一眼のカメラを買いました。 カ...